|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1997 |
1班 環境共生都市日本代表ー土浦
2班 めざせ!お台場Let's Go!土浦
4班 土浦の明日を築く
|
|
1996 |
1班 出逢いあふれるつちうら交差点
2班 一歩先行く、土浦です。
3班 つちうらひゃくめんそう〜様々な顔を持つ魅惑のシティ、土浦〜
4班 みんなが愛する土浦づくり〜伝統 変遷 そして未来へ〜
5班 みずみずしいつちうらし
6班 つながりの広がる街,土浦
7班 ほっと土浦つつうらうら
8班 それって...土浦?〜住む・働く・憩う・見る・遊ぶまち〜
|
|
|
1995 |
1班 探求楽園都市つちうら〜魅力ある楽しい楽園都市を目指して〜
2班 うまみたっぷり土浦
3班 ちょっと水浦 人と水 人と緑のネットワークの再生を目指して
4班 Version UP!Tsuchiura
5班 平成じょうかまち土浦
6班 ゆとりを先どりフレンドリー土浦
7班 もっと土浦〜みず・ひと・くらし潤いのあるまちをめざして〜
|
|
1994 |
1班 潤の京土浦〜一生過ごせるまちづくり〜
2班 住んでハッピー・来てみてラッキー〜明日を乗せて土浦は動く〜
3班 目覚めよつちうら〜新たな人間天堂を目指して〜
4班 地域の顔をめざして〜誇りありまちづくり〜
5班 E人E街いきいき土浦〜環境先進都市を目指して〜
6班 住みよいまちの「わ」づくり〜水・ひと・くらしのネットワーク都市土浦〜
7班 県南の「いま」になる
|
|
|
1993 |
1班 流れを生むまち土浦〜人・モノ・水・時間〜
2班 人のふれあいを活気にあふれる県南中心都市
3班 明日への提言〜まとまりのある街をめざして〜
4班 水うるおう職住近接のまち土浦
|
|
1992 |
1班 土浦マルチタウン宣言〜始動!アーバンルネッサンス〜
2班 ライフリゾートつちうら
3班 芸術・文化とふれあうまち
4班 人が集う水に集う…未来へこぎだす土浦市
5班 魅力資源の創造〜万人の集うまち土浦〜
|
|
|
1991 |
1班 エコエコ土浦
3班 土浦物語
4班 私を土浦に連れてって
5班 HEART土浦!!
|
|
1990 |
1班 HUMAN AND LAKESIDE CITY〜水で咲かそう土浦の草〜
2班 いいじゃないか土浦
3班 ペレストロイカ in 土浦〜土浦JULIET計画〜
4班 土浦は気づいています...
5班 土浦新装オープン!!
6班 土浦を、生きる
|
|
|
1989 |
2班 わたしを土浦に連れてって〜連休楽園都市宣言〜
3班 いつまでも土浦〜土浦ルネッサンス計画〜
6班 ネイティブ土浦
7班 水辺の健康優良都市〜土浦〜
|
|
1988 |
1班 土平かに浦成る
2班 こんにちは土浦です〜水と人が出会うまち〜
3班 生活共遊空間都市・土浦
4班 都市・ヒューマン
|
|
|
1987 |
2班 水辺の好奇心120%都市つちうら
3班 つちうらで新・心・親呼吸のできるまで
4班 0からの出発・土浦〜住・遊・空間を目指して〜
5班 土浦は多芸多彩
|
|
1986-81 |
'86_A班 Simple&Fitting Tsuchiura 2000
'84_E班 土浦広域圏交通計画
'82_A班 市街地再開発計画
'81_[課題]5班 人口と世帯
'81_[課題]12班 行政・財政分析
'81_[計画]5班 県南の文化的中心
|
|
|
1980 |
[課題]
2班 基本構想 第二段階
5班 人口・世帯
7班 土地利用・建物状況
14班 財政・行政
[計画]
1班 県南農村地帯における土浦広域圏の自立と発展
2班 水と緑豊かな街
4班 観光と商業の拠点都市
5班 住環境を中心においた人間環境都市
6班 流通センター/まち住区 プロジェクト
7班 豊かな住環境
8班 観光拠点都市つちうら
9班 魅力ある県南の中心都市
10班 活気あふれるあなたのふるさと"つちうら"
12班 魅力ある都市づくり-市民活動の活性化を目指して-
13班 住環境豊かな自立した都市
14班 地域特性を生かした活力ある都市土浦
15班 質的な充実を目指した生活都市
16班 豊かな水と明るい街並
|
|