目次 一 .序論 1.土浦市の概要 2.計画人口 3.JICASTRADAによる分析 二.基本理念 三.基本構想 四 .計画人口 五 .基本計画 1 新市庁舎 2 空き店舗の有効活用 3 りんりんロードの拡充 4 コミュニティバス 5 シニアアーバン計画 六.おわりに |
・空き店舗の有効活用 現在土浦市中心地には、多くの空き店舗が見られる。西友・小網屋などの大型店舗が閉店、モール505や他の商店街でもシャッターの下りた店が多く見受けられ、人通りが少ない。郊外のロードサイドショップに人が流れ、中心地に足を運ぶ人が少なくなっている。 しかし、市役所の移転に伴い、中心市街地を訪れる人が大幅に増加することが予想される。それに伴い、空き店舗を有効活用し市中心部の活性化をはかる。 1.小網屋 概要 ・5〜6階立ての大規模店舗 ・市中心地に人の流れを作る重要な立地 ・閉店後は、アメ横バザール・ふれあいバザールなどの一時利用があったが、恒久的な利用方法は未定 ・一階部分は2200平方メートル(660坪)
|