目次
一 .序論

1.土浦市の概要
2.計画人口

3.JICASTRADAによる分析

二.基本理念

三.基本構想

四 .計画人口

五 .基本計画
1 新市庁舎 
2 空き店舗の有効活用 
3 りんりんロードの拡充 
4 コミュニティバス 
5 シニアアーバン計画 

六.おわりに

5 シニアアーバン計画 
1.目的
ゆめかなう町
 図13.土浦市2010年人口ピラミッド

土浦市も日本の他の地域と同じように高齢化が進んでいます。国立社会保障研究所の将来推計人口データベースを利用して計算すると65歳以上の高齢者が2010年には20%を越え2020年には26%を越える。市として高齢者が生き生きと暮らすために、老後ゆったりと生活する場所という設定ではなく、高齢者が新たな仕事をこの町で見つけることができ、一生懸命に人生の最後を迎えることのできるような町の創出を行う。           






2.シニアアーバン土浦計画概要

 シニアアーバン計画では病院、介護福祉センター、コミュニティセンター、高齢者対応コンビニエンスストア等高齢者に必要なものを不足無く備えた町にする。高齢者が定年後日々目的をもって暮らすことのできる仕事の創出された町にする。
 この計画では、利便性が高く市の中心部で暮らしたい高齢者・利便性は比較的高いが喧騒な市中心部ではなく閑静な場所に住みたい高齢者・今まで住み慣れた既存住宅街のいずれのタイプの高齢者にもやさしい街づくりを目指す。


next