2011年度マスタープラン策定実習 第2班

SAKURA VISION ~今を魅せる 未来をみせる~

  • 現状
    1. 土浦市の概要、人口
    2. 農業、工業、商業
    3. 交通、市民、医療
    4. 観光、防犯・防災
  • 全体構想
  • 部門別構想
    1. 資源を生かしたまちづくり
    2. 健康で快適な生活を送れるまちづくり
    3. にぎわいと活気あるまちづくり
  • まとめ
  • 謝辞・参考文献、付録
    1. 参考文献・謝辞
    2. 付録

ライン

お礼

ライン

参考文献・資料

平成23年度版統計つちうら
土浦まち歩き学ガイドブック/編・発行所・社団法人 土浦観光協会
駅とまちづくり ひと・まち・暮らしをつなぐ/編著・インターシティ研究会/発行所・学芸出版社
地域ブランドと魅力のあるまちづくり/著・佐々木一成/発行所・学芸出版社/2011.2
新まちづくりハンドブック/著・園利宗/発行所・連合出版/2001.2
地域ブランドマネジメント/編・電通abic project/発行所・有斐閣/2009.6
元気なまちのスゴイしかけ/著・佐々木陽一/発行所・PHP研究所/2006.11
町おこしの経済学/著・竹内宏/発行所・学生社/2004.5
道の駅 地域産業振興と交流の拠点/著・関満博/編・酒本宏/発行所・新評論/2011.7
地ブランド/編著・博報堂 地ブランドプロジェクト/発行所・弘文堂/2006.8
地域づくりの経済学入門/著・岡田知弘/発行所・自治体研究社/2005.8
遊覧都市 つちうら
広報 しもつけ
栃木・茨城県版道の駅 Vol.2
霞ヶ浦自転車道MAP
土浦市役所HP/http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php
経済産業省HP/http://www.meti.go.jp/
厚生労働省HP/http://www.mhlw.go.jp/index.shtml
常総国道事務所HP/http://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/
茨城県観光物産課HP/http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/kanbutsu/
茨城新聞HP/http://ibarakinews.jp/news/index.php
土浦ニュータウンおおつ野ヒルズ/http://www.otsuno.com/
神戸医療産業都市/http://www.kobe-lsc.jp/index.html
工場立地相談窓口 茨城県/http://ritti.jp/preferential/08/index.html
国土交通省道路局 道の駅利用案内/http://www.mlit.go.jp/road/station/road-station.html
まちの駅どっと混む/http://www.machinoeki.com/
下野市「道の駅」基本計画/http://www.city.shimotsuke.lg.jp/ct/other000001800/9kaisiryou.pdf
「道の駅しもつけ」 中期事業計画/http://www.city.shimotsuke.lg.jp/ct/other000009900/h3-s2.pdf
ザ・モール505 HP/http://www.mall505.co.jp/
第8回多治見市道の駅・(仮)日本タイル村整備検討委員会議事録/                        http://www.city.tajimi.gifu.jp/sangyo-kanko/iinkai/tile_village/gijiroku_08.htm

                
     

謝辞

土浦市都市計画課         長坂様、東郷様
まちなか交流ステーションほっとOne  立石様、桜井様
レストラン中台           中台様
きらら館              職員の方

以上の方に多大なご協力を頂きました。心より感謝申し上げます。                     

最後になりましたが、この実習期間中、朝早くから深夜まで付き添ってくださり、多くのアドバイスを下さったTAの澤田さんには班員一同深く感謝致します。ありがとうございました。

Copyright (C)   2011年度マスタープラン策定実習 第2班. All Rights Reserved.