目次
一 .序論

1.土浦市の概要
2.計画人口

3.JICASTRADAによる分析

二.基本理念

三.基本構想

四 .計画人口

五 .基本計画
1 新市庁舎 
2 空き店舗の有効活用 
3 りんりんロードの拡充 
4 コミュニティバス 
5 シニアアーバン計画 

六.おわりに

3.計画概要
敷地概要
  所在地   土浦市川口2-12-75
  敷地面積  約58000F
  地域地区  用途地域―第二種住居地域
  
建築概要
  規模    地上3階 地下1階
  建築面積  約7000F
  延床面積  約13000F
  用途    土浦市役所、市文化センター
  駐車台数  約300台

敷地利用計画

図8.配置図


表2.施設面積
各施設面積 合計面積
土浦市役所 13000F※
(現市庁舎は6930F) 15000F
文化センター 2000F ※ 「建築資料集成 全面改訂版2001」によると市庁舎面積と人口との関係は人口100人あたり、市・区では10〜20F前後となっている。また、市庁舎面積と在庁職員との関係を見てみると、職員1人あたり、市・区では20〜60Fと示している。これに従って計算すると少なくとも13000F程度の面積が必要であると考えられる。     
職員数による計算:665×20=13300
市人口による計算:135×10=13500


back