この実習の計画を策定するにあたり、ご協力いただいた先生方、関係者の皆様、深謝の思いです。
本当にありがとうございました。
計画班2班の諸データ | |
---|---|
最終発表スライド | |
最終発表レジュメ | |
最終レポート | |
最終ポスター |
課題班の諸データ ※GoogleDriveに接続します。 |
|
---|---|
課題班A班 | 人口・財政班 |
課題班B班 | 交通・都市構造班 |
課題班C班 | 住環境班 |
課題班D班 | 観光・産業・歴史班 |
課題班E班 | 環境・防災・農業班 |
課題班F班 | 公共施設再編・インフラアセットマネジメント班 |
参考にした文献 ※アンダーラインのついているものは、論文サイト、書籍購入サイトへアクセスします。 ※論文の場合、ダウンロードが始まる場合がございます。 |
|
---|---|
「コミュニティによる地区経営―コンパクトシティを超えて」 | |
大野秀敏・饗庭伸・秋田典子・松宮綾子・藤井俊二・和田夏子 鹿島出版会、2018年 |
|
都市田園計画の展望―「間にある都市」の思想 | |
トマス・ジーバーツ著・蓑原敬監訳 学芸出版社、2006年 |
|
最適都市を考える | |
宇沢弘文・堀内行蔵[編] 東京大学出版会、1992年 |
|
「アメリカの人口減少都市における非営利組織CDCの地域改善活動とその役割-ミシガン州ルチン都市Salem Housingを事例として-」 | |
清水陽子・中山徹 公益社団法人日本都市計画学会、2014年 |
|
「地域価値を創り・担保するコミュニティマネジメントについての一論考-エリアマネジメント・住環境マネジメントとの関係性をみながら-」 | |
大家亮子 成城大学社会イノベーション学会、2016年 |
また、この計画を策定をするにあたり、最もお世話になりました、TAの小又暉広さんに最大の感謝を述べさせていただきます。
ありがとうございました。