活動
2024年度
- 研究会2024
-
「知財とキャリアの開発」 セミナー&ワークショップ
- セミナー2件
- 尾内敏彦 氏(東海大学教授、Tera-eyes技術研究所 代表)(技術士・弁理士)
- 今村岳 氏(
(株)Qception 代表、物質材料機構(NIMS)上級研究員)
- ワークショップ(チーム別)、発表会(各チーム)、
11/16(土)12:30- (於:筑波大学 工学系E棟404室)(社会工学主催)
- セミナー2件
- セミナー/特別講義 ※内容は各講義内のみで開示
- 大学院
- 「オペレーション管理」
- オムロン株式会社(小澤様、吉井様)
- オムロン京都太陽株式会社(冨安様)
- オムロン株式会社(小澤様、吉井様)
- 「ビジネス戦略:理論と実践」
- Texas Instruments Japan Ltd. (通称、TI社)
美浦工場 工場長・芳村隆弘様、国際資材物流・浜崎邦康様 - ソニーセミコンダクターソリューションズ株式会社
技術推進・澁木俊一様、IS・車載製品部門・安田俊作様 - キオクシア株式会社
井ノ本実 様 ※筑波大学の数理ご出身の先輩です! - 国際半導体製造シンポジウム(ISSM)2024 プログラム委員長
今井伸一 様(ご所属:(株)日立ハイテク)
- Texas Instruments Japan Ltd. (通称、TI社)
- 「オペレーション管理」
- 学類
- 「生産・品質管理」 太洋電機産業株式会社(代表取締役社長 石井様)
- 大学院
2023年度(久々の更新で、すみません)
- 研究会2023
-
「キャリア開発と知的財産・技術戦略」 セミナー&ワークショップ
9/9(土)午後 (於:筑波大学 工学系E棟404教室)(社会工学主催)
- セミナー2件と、ワークショップ(チーム別)
- 学生等発表会(チーム)(3件~)
- セミナー2件と、ワークショップ(チーム別)
- 20230923有馬研第1回ダイバーシティ懇話会
-
「キャリア開発と知的財産・技術戦略」 セミナー&ワークショップ
- 学外見学
- 立命館アジア太平洋大学
- オムロン太陽(株) 見学とヒアリング
- 名古屋大学低温プラズマ科学センター見学とセミナー
- 共同研究等企業
- 立命館アジア太平洋大学
- セミナー/特別講義 ※内容は各講義内のみで開示
2022年度 (To be uploaded)
- 2022年度 産学協同イノベーションセミナー
- AIビジネスコンテスト (3件受賞)
2021年度
- 2021年度 産学官協同イノベーションフォーラム
(第1回) 「持続可能経営を支える技術とビジネスモデル」
- 特別講演3件と、パネルディスカッション
- 企業オープンディスカッション(グループ)
- 特別講演3件と、パネルディスカッション
2020年度
- 3/16-18 春季集中合宿「生産システム工学とESG、シミュレーション」with 新メンバー
- 国際会議ISSM2020 併設
AI技術/ビジネスコンテスト(第1回!)(2020 Sep.15-Nov.30, Final presentation: Dec. 16th)
2019年度
- 中小企業 ビジネスモデル・イノベーション コンテスト
現地見学会(バスツアー)とアイデアソン
特別講師1:中央海産株式会社 代表取締役社長 田中文敏 氏
特別講師2:中央海産株式会社 COO 高松正典 氏(筑波大学OG(生物資源), 先輩ですよ~)
- 特別講義 住田潮 筑波大学名誉教授
「Digital Transformation を巡る 日本企業の課題 -盲目的 IoT 化の落とし穴- -シリコンバレーの最前線」-
2018年度
- We are now learning GMDH Demand Planning Software
- 2018年度第3回つくば産学官交流イノベーションフォーラム (Mar. 18th(Mon), 2019)
オープンセミナー『知的情報処理の最前線を学ぼう!』
基調講演「スパースモデリングとその発展」(AIST・赤穂昭太郎先生) ほか
事後アンケート結果
- 2018年度第2回つくば産学官交流イノベーションフォーラム (Oct. 22th(Mon), 2018)
『AIに基づく協働サイバーリアルシステム~IoTとAIロボットを学ぼう、語ろう、創ろう!』
(順番と第2部開始時刻変更有り)
事後アンケート結果
- チャットボットを用いた被検者実験2
(説明会:Oct.29th, 2018➡実験日:Nov. 5th or 12th)
- 2018年度第1回つくば産学官交流イノベーションフォーラム (Sep 28th,2018)
『産学共同AI研究 -ビッグデータ解析と数理最適化技術の融合へ』
事後アンケート結果
- Python速習!Aidemy合宿 (April 4-6th,2018)
2017年度
- IoT 産官学交流フォーラム(March 3rd,2018) and More...