拠点構想Stay with 土浦

土浦(行政・業務拠点)

主に市の行政施設やオフィス等の業務機能を中心とした地区

・公共施設などの都市機能の集約化をする。
・自然や歴史、自転車等を活用した観光拠点とする。
・徒歩、自転車、公共交通の促進を行う。



神立(居住拠点)

神立駅周辺を拠点とし、中心地区の賑わいと活力を支える居住地区

・土浦北ICの立地特性を活かし、企業を誘致することで、工業拠点として整備する。
・かすみがうら市など、隣接都市との交流拠点として整備する。



荒川沖(居住拠点)

荒川沖駅周辺を居住拠点とし、自然を身近に感じられる住環境が整った地区

・土浦への鉄道アクセスを生かしたベッドタウンの形成をする。
・周辺の商業施設にアクセスしやすい場を形成する。
・既存の公園や河川を活用する。



おおつ野(医療拠点)

土浦協同病院を中心に都市機能を集約した、医療関係者向けの職住近接のメディカル地区

・ファミリー層や高齢者が安心で住みやすい環境を整備し、居住誘導を促す。
・公共施設の再編(移動・集約)をする。



拠点以外

居住区域が効率的に縮小された地区

・中心地区などの他地域への居住誘導を行う。
・インフラや公共施設の再配置をする。
・耕作放棄地・空き家対策を行う。