3.2. 4庁舎方式
〜つくば市庁舎トライアングル構想〜


3.2.3 春日庁舎に中枢機能を置く場合



現在、市の中枢である谷田部庁舎はつくば市全体からみて南に依っている。これは市の中枢機能と各庁舎との移動が最も頻繁に行われていることから、この位置では非効率的であると考えられる。

(ステップ1)谷田部にあった総務部、企画部、財務部を春日へ移動させる。
この案は第一に、市の中枢機能を持つ総務・企画・財務を春日庁舎にもってくる。

ステップ2)春日にあった下水道・水道部を谷田部へ移動させる。
そして、その入れ替わりとして、元々春日にあった下水道・水道部を谷田部に持ってくる。

(ステップ3)茎崎庁舎の職員を各庁舎に配置する。
茎崎庁舎の職員(窓口、農業を除く)を各庁舎に均等に配置する。

(ステップ4)
後の移動は、谷田部に中枢機能を残す案のステップ2)(ステップ3)を行う。


■ 各庁舎の各部内訳(変更後)

春日庁舎:総務部・企画部・財務部

谷田部庁舎:都市整備部・建設部・水道部

桜庁舎:市民環境部・社会福祉部・教育委員会事務局

豊里庁舎:経済部

図3.8 移動後(春日案)




前へ  次へ