5−3.参考文献



・平成17年度 フィールドワーク実習調査報告書つくば市筑波山麓地域T(2005):筑波大学人文社会科学研究科・国際総合学類
・「中高年者の登山時生理的応答」,筑波大学体育科学系紀要(1993):井村仁,浅野勝己,松田光生,飯田稔,福島邦男
・ふるさと探訪―謡曲桜川の里から筑波山・霞ヶ浦その自然と歴史を辿って―(1994):永山正,筑波林書
・「筑波山・霞ヶ浦の維管束植物」,茨城県自然博物館第1次総合調査報告書―筑波山・霞ヶ浦を中心とする県南部地域の自然―,
ミュージアムパーク茨城県自然博物館(1998):茨城県自然博物館維管束植物調査会
・筑波山 つくばの自然誌 T(1992)学園都市の自然と親しむ会?編(株)STEP
・郷土の先達とゆく筑波山(2007):野末たく二編(有)結エディット(結ブックス)
・関東の名山 筑波山 筑波山神社案内記 (2008):筑波山神社,(財)日本地図センター編
・ 関根久雄,「地域をつなげる,地域とつながる
―筑波山麓地域づくりプロジェクトの「夢」―」,筑波フォーラム72号
・筑波山の自然図鑑(ネイチャーガイド)(2009):前田信二,メイツ出版
・登山道の保全と管理(2008):渡辺悌二,古今書院


5−4.謝辞


 本調査を実施するにあたり,多くの方にご協力をいただきました.ここに,心より感謝の意を表します.
 私たちインフラ班を担当して頂いた佐藤弘史先生には,実習全体を通して多くの助言を頂きました.
 また,同じく私たちの班を担当して頂いたTAの今井さんには,多くの時間を割いて助言並びに協力を頂きました.
 その他,ヒアリング調査やアンケート調査にご協力いただいた以下の方々にも厚く御礼申し上げます.
・ 茨城県生活環境部環境政策課
・ 茨城県商工労働部観光物産課
・ つくば市観光物産課
・ 石岡市商工観光課
・ 桜川市商工観光課
・ 筑波山神社
・ 国土地理院
・ 関東鉄道株式会社自動車部
・ NPO「つくば環境フォーラム」
・ つくば市文化財指導員 井坂敦実先生
・ 筑波大学大学院生命環境科学研究科 伊藤太一准教授
・ 筑波大学理工学群社会工学類長 小場瀬令二教授

前へ<<<<<<<<<<=============l参考文献,謝辞l=============>>>>>>>>>>次へ