第5章 おわりに

5-3 謝辞

 最後に、この実習にご協力頂いた全ての方々に感謝いたします。 ヒヤリングのために貴重なお時間を割いて下さった施設部の神様、荏柄様、竹内様および、 関東鉄道自動車部の皆様、つくば市役所様、 アンケート調査に協力して下さった皆様、 ありがとうございました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

 そして、担当の佐藤先生およびTAの籔本さんには本当にお世話になりました。 時間外までご指導頂き、色々と至らない点をご指摘頂いて、何とか形にすることが出来ました。 本当にありがとうございました。

5-4 参考文献

  • 2004年度都市計画実習交通班, 学内バス廃止に伴う代替案の検討
  • 2006年度都市計画実習交通班,新学内交通システムの事後評価
  • 浅見知秀, 2007, 筑波大学新学内交通システムが大学構成員の意識と行動に与えた影響, 筑波大学第三学群社会工学類卒業論文
  • 計良聡範, 2005, 筑波大学における学内バス導入のための交通把握と需要予測,筑波大学第三学群社会工学類卒業論文
  • 中村文彦, 2006 『バスでまちづくり』, 学芸出版社
  • 財団法人交通アメニティ推進機構, 人にやさしいバス停整備のあり方に関する調査報告書
  • 筑波大学施設部, 2002, 筑波大学キャンパスリニューアル計画報告書
  • 筑波大学施設部施設環境計画, 1982, 筑波大学の施設・環境の歴史
  • 渡和由編, 2008, Art design produce 2007, 筑波大学芸術専門学群
  • 渡和由編, 2007, Art design produce 2006, 筑波大学芸術専門学群

 

戻る || 目次 || 次へ
Copyright (C) 2008 インフラ班, All rights reserved.