謝辞

この実習に取り組んだ中で様々な貴重な意見を下さった宍塚の自然と歴史の会の会長の及川ひろみ氏、つくば市役所の直江氏、都市基盤整備公団の下村圭氏、島名在住の地権者(K氏)に心から感謝したい。

またいつも厳しいながらも暖かく指導してくださった担当教官の横張真先生、T.Aの雨宮護さんには感謝してもしきれない。お二人の指導や助言がなければ、本実習はここまで満足のいく結果にはならなかったと思う。今後私達が都市計画についてさらに深く勉強していくにつれてもっと高い壁にぶつかるときも、暖かく見守っていただきたいと思う。

 

参考文献

・「研究学園都市計画」(平成11年3月  茨城県)

・「葛城一体型特定土地区画整理事業」(平成11年3月  茨城県)

・「島名・福田坪一体型特定土地区画整理事業」

 (平成11年3月  茨城県)

・「萱丸一体型特定土地区画整理事業」(平成11年3月  茨城県)

・「環境影響評価書」(平成11年3月  茨城県)

・「常磐新線沿線地域 都市計画基本構想策定調査 報告書(常磐新線沿線

   地域都市計画マスタープラン)」(平成9年 6月   つくば市)

・「つくばの田園市街地実現へ向けて  常磐新線沿線地域土地利用マス

   タープラン策定調査  ーまちづくり協議会の提案からー」

 (平成8年3月  つくば市)

・「つくばの田園市街地実現へ向けて(常磐新線沿線地域整備方策調査)

 (平成6年10月  つくば市)

・「どんなところ? 宍塚の里山ー茨城県土浦市ー」

 2001  宍塚の自然と歴史の会)

・「聞き書き 里山の暮らしー土浦市宍塚」

 1999 宍塚の自然と歴史の会)

・「どんなところ? 緑の島 宍塚大池」(1995年宍塚の自然と歴史の会)

・「つくばの自然誌ー2 洞峰公園」

 1995 学園都市の自然と親しむ会編 ()STEP

・「里山の考える101のヒント」

 2000  社団法人日本林業技術協会編 東京書籍)

・「洞峰公園パンフレット」(2000  茨城県・洞峰公園管理事務所)

 

○引用文献

・「大辞林 第二版」(1995 三省堂)

・「広辞苑 第五版」(1998 岩波書店)

・「世界大百科辞典」(平凡社)