都市地域経済学演習 K84 1102 |
|
第 2 学期 火曜 5, 6 時限(2単位) |
対象:
3,4年次生 |
担当教員:吉田あつし 3F1113 電話853-5095 E-mail: ayoshida@sk.tsukuba.ac.jp Office Hour: 随時(ただし、事前にe-mailで連絡のこと) 担当教員:土井 正幸 3F1212 電話853-5546 E-mail: doi@sk.tsukuba.ac.jp Office Hour: 随時(ただし、事前にe-mailで連絡のこと) 担当教員:太田 充
3F1217 電話853-6453 E-mail: ota@sk.tsukuba.ac.jp Office Hour: 随時(ただし、事前にe-mailで連絡のこと) 担当教員:山鹿 久木 3F1235 電話853-5179 E-mail: yamaga@sk.tsukuba.ac.jp Office Hour: 随時(ただし、事前にe-mailで連絡のこと) |
|
教科書:必要に応じてハンドアウトを配布し、参考書を紹介する。 |
|
授業概要・教育目標: 2つの分析手法から一方を選択し、グループごとにプロジェクトテーマを決め、作業、発表を行う。2つの分析手法とは、@地域政策の変化が、産業構造を考慮して地域経済に及ぼす効果を分析する産業連関分析、A空間データベースの作成、それを用いた計量経済分析を通じて、政策評価がどのように行えるのかを学習する空間計量経済分析、である。 |
授業計画: |
|
第1週 |
ガイダンス及び政策評価を行うための経済理論の講義 |
第2週 |
分析で使用するソフトウエアの使い方の講義 |
第3週 |
グループ分けとテーマ決め |
第4週 |
グループ作業 |
第5週 |
グループ作業 |
第6週 |
中間発表会 |
第7週 |
最終発表会に向けての改善のための指導 |
第8週 |
グループ作業 |
第9週 |
グループ作業 |
第10週 |
最終発表会 |
成績評価: 中間発表、最終発表、及び最後に提出する個人レポートによって判定する。 |