都市データ分析  K81 1604

1学期 木曜56時限(2単位)

対象: 24年生

担当教員:

鈴木 勉 総B0704 電話 853-5186

E-mail tsutomu@risk.tsukuba.ac.jp

Office Hour: 火曜 14:0015:00

吉田あつし 3F1113 電話853-5095

E-mail ayoshida@sk.tsukuba.ac.jp

Office Hour: 火曜 17:0018:00

堤 盛人  3F1034 電話853-5007

E-mail tsutsumi@sk.tsukuba.ac.jp

Office Hour: 木曜14:0015:00

吉野邦彦  3F1111 電話853-5005

E-mail sky@sk.tsukuba.ac.jp

Office Hour: 月曜 11:3012:30

教科書:

授業概要・教育目標:都市・地域分析を行う際に必要なデータを用いた現況の把握分析の方法を習得する.(1)データによる都市把握と空間計測手法,(2)多変量解析の手法について講義し,関連する課題について演習を行う. 

 

授業計画:(*が付いている項目は端末室で行う)

1

全体説明,*市区町村別社会経済データの説明(吉田):市区町村基礎データ

2

市区町村別社会経済データを用いる際の統計的諸問題(吉田):分散不均一,segregation

3

*市区町村別社会経済データを用いた実習(吉田):コロプレス図,市区町村行政区界図

4

都市空間の計測と把握(鈴木):スケール,空間単位,現地踏査による1/2500都市計画図を用いた空間計測

5

都市空間指標の計測(鈴木):建蔽率,容積率(グロス/ネット),棟数密度,道路率等の計算

6

*地区分類(鈴木):クラスター分析,地区特性指標による地区分類

7

都市データ分析の準備(堤):地形図,数値地図,国土調査,GIS,ラスター/ベクター,メッシュデータ

8

*空間データを用いた回帰分析(堤):地価関数のモデル化

9

空間統計学の基礎(吉野)

10

*クラスタリング(吉野):K-mean法中心としたクラスタリング

 

成績評価:課題レポートおよび期末試験による.

備考:「統計学」「都市構造論」の先行履修が望ましい.なお,本講義は都市・地域データを用いた演習も含み,課題レポートとして提出することを前提とする.

 

一覧に戻る