数理計画 K74 1301 |
|
第 1学期 火曜 3, 4時限( 2単位) |
対象:主として社会工学類3年生
|
担当教員:吉瀬章子 3F 1003 電話853-5557 E-mail yoshise@sk.tsukuba.ac.jp Office hour E-mailで連絡の上随時 繁野麻衣子3F 1112 電話853-5232 E-mail maiko@sk.tsukuba.ac.jp Office hour E-mailで連絡の上随時 |
|
教科書:田村明久・村松正和著「最適化法」共立出版(2002) 久保幹雄著「組合せ最適化とアルゴリズム」共立出版(2000) |
|
授業概要・教育目標:数理計画法で重要ないくつかのトピックス(線形計画,非線形計画,グラフ理論,組合せ最適化)を取り上げ,代表的な算法や基本的な理論について概説を与える. |
授業計画: |
|
第1週 |
最適化モデルの作り方,線形計画問題とは? |
第2週 |
双対問題,双対定理 |
第3週 |
単体法(1), (2) |
第4週 |
単体法(3),感度分析 |
第5週 |
中間試験 内点法 |
第6週 |
組合せ最適化とは? グラフ・ネットワークの準備 |
第7週 |
最短路問題 |
第8週 |
最小費用流問題 |
第9週 |
組合せ最適化問題の難しさ —ナップサック問題を例にして− |
第10週 |
分枝限定法 |
成績評価:レポート,中間試験,期末試験 |
備考:前半担当;吉瀬,後半担当;繁野 教科書あるいは配布物の予習を前提として講義を行い,講義内容の復習のためのレポートを毎週課す. |