財務会計論 K72 1501 |
|
第3学期 集中講義 |
対象: 3・4年生 |
担当教員: 高橋美穂子 E-mail: miokotakahashi@tcue.ac.jp |
|
教科書: 伊藤邦雄『ゼミナール現代会計入門(第6版)』日本経済新聞社 2006年 |
|
参考書: 加古宜士『財務会計概論(第5版)』中央経済社 2005年 |
|
授業概要・教育目標: 本講義の目的は、企業の経済活動が最終的に財務諸表に集約されていく体系(経済活動の記録・計算・報告のシステム)を支えている会計理論を理解することにあります。そのため、講義では、財務諸表作成の基礎にある会計概念や規則について解説します。 |
|
前提科目: なし |
授業計画: |
|
1/27 (土) |
テキスト序章:現代の企業会計 |
1/28 (日) |
テキスト5章:損益計算書のパラダイム |
2/3 (土) |
テキスト9章:持分の会計 |
2/4 (日) |
テキスト13章:連結グループのディスクロージャー |
成績評価:ミニテスト(全10回)の合計点による。 |
備考:授業の理解度を確認するために、ミニテストを授業中に行います。 |