意思決定論  K64 1301

2学期  木曜34時限(2単位)

対象: 主に2〜4 年生

担当教員:中村豊 3F1228 電話853-5547 E-mail nakamura@sk.tsukuba.ac.jp

URL http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/~nakamura

Office hour随時メールでアポ要

教科書:上記URLよりPDFファイルをダウンロードすること。

授業概要・教育目標:社会・経済問題におけるさまざまな意思決定をモデル化するのに必要な基礎的概念について学習する。たとえば、効用モデル、リスク態度、トレード・オフ、不確実性、時間選好、情報評価、社会選択、公平な分割などに関するものを含む。これらの基礎概念に習熟し使いこなせることを目標とする。

 

授業計画:

1

意思決定論序論、選好と効用(選好比較とは)

2

選好と効用(序数的比較とは、序数的効用について)

3

リスク(期待効用とリスク態度について)

4

リスク(リスク比較と確立優位)

5

トレード・オフ(確実性下とリスク下の問題)

6

トレード・オフ(時間について)

7

不確実性と情報(主観的期待効用について)

8

不確実性と情報(情報の価値と比較)

9

グループと社会(リスク分担の問題)

10

グループと社会(社会選択の問題)

 

成績評価:演習(または中間試験)と期末試験による。

 

一覧に戻る