労働経済学    K63 1601

3学期 月 曜 56時限(2 単位)

対象:2〜4年生

担当教員:江口匡太  3F 1238 電話853-5375

E-mail eguchi@sk.tsukuba.ac.jp   Office hour: 水17:0018:00

教科書: ラジアー著(樋口・清家訳) 「人事と組織の経済学」(日本経済新聞社)  

授業概要・教育目標:標準的な労働経済学の授業を行う。労働者の誘因を引き出す雇用形態や人事管理というミクロ的な視点と、非自発的失業と賃金の硬直性といったマクロ的な視点との両面を講義する。

 

 

授業計画:

1

労働市場と企業組織():取引費用の存在

2

技能の形成

3

成果主義的賃金制度:モラルハザード

4

成果主義的賃金制度:線形契約と応用

5

チーム生産とトーナメント

6

昇進と年功賃金

7

仕事のローテーションとインフルエンス行動

8

スクリーニング

9

労働組合と規制

10

労働市場と組織():サーチ理論

 

成績評価:期末試験によって行う

備考:成績不良者の救済は一切しない。

 

 

一覧に戻る