金融リスク管理論  K62 1501

第1学期 金曜3,4時限(2単位)

対象:  主に2〜4年生

担当教員:

高橋 正文 3F1203 電話853-5559
E-mail masa@sk.tsukuba.ac.jp Office hour
: 月曜、水曜の11〜12時

教科書:

参考書として、Philippe Jorion(1997), Value at Risk, Irwin Publishingを推奨する。

授業概要・教育目標:

主に確率過程と統計の基礎論を使って金融資本市場に内在するリスクを計量する。

 

授業計画:

1

VaRとは何か、リスクのタイプ、倒産のケース・スタディ

2

リスク管理で使われる確率と統計の基礎

3

リスク管理で使われる確率過程の基礎

4

金融市場,金融商品,VaR、及びその数学的表現

5

デリバティブと非線形VaR

6

金利感応証券と非線形VaR

7

ポートフォリオのVaR

8

インクリメンタルVaR、ベータリスク、平滑化法、GARCH

9

信用リスクのVaR

10

伝統的VaRと新しい計測手法に関する話題

 

成績評価:授業への出席回数(30%)と課題提出(70%)

備考:微積分、確率統計の授業を受け、単位を取得していることが望ましい

 

一覧に戻る