社会工学特設講義(空間演習) K 53 3431

1学期 金曜6時限(1単位)

対象:12年生

担当教員:

小場瀬令二 3F1207  電話853-5551 E-mailobase@sk.tsukuba.ac.jp

Office hour:メールによりアポイントを取ること

村尾修 総合研究棟B 0703  電話853-5370 E-mailmurao@risk.tsukuba.ac.jp

       オフィスアワー:木曜日9:0012:00

教科書:とくになし

授業概要・教育目標:

社会工学類都市計画主専攻を希望し,今後都市空間と関わり,都市空間を設計するための基本的な考え方とものづくりの基礎を養いたいと思う学生のために開講する.本社会工学特設講義(空間演習)では,実際の都市を舞台としたデザイン・サーベイを実施し,都市空間を知覚するうえで必要な考え方と技術を習得させる.「都市空間の歴史」,「都市空間の計画とデザイン」,および「アメニティ創造のまちづくり実習」を受講する際には,本演習を修得しておくことが望ましい.

 

授業計画:

1

オリエンテーション【課題01出題:Street Workshop

2

作業

3

課題01発表・講評【課題02出題:My Favorite Place

4

作業

5

課題02発表・講評【課題03出題:壁】

6

作業

7

課題03発表・講評【課題04出題:小さな住宅(設計課題)】

8

作業

9

作業

10

課題04発表・講評

 

成績評価:提出された課題について総合的(発想力,労力,プレゼンテーション,的確性など)に評価する.全課題を提出していない場合は履修放棄と見なす.

備考:本自由演習は,都市計画専攻3年生が都市設計をするうえで必要となる,空間デザインとその表現を体得することを目的として設けられている.

 

一覧に戻る