社会工学特設講義(都市モデル入門) K53 3421 |
|
第2学期 金曜6時限(1単位) |
対象:1〜2年生 |
担当教員:鈴木 勉(システム情報工学研究科) 総B0704 TEL 853-5186 E-mail tsutomu@risk.tsukuba.ac.jp Office Hour: 火曜 14:00〜15:00 |
|
教科書: 奥平耕造 (1976) 「都市工学読本―都市を解析する―」,彰国社. |
|
授業概要・教育目標: 都市計画を考える場合,都市の活動・機能・構造などをモデル化してそれらの本質を捉えることの有効性を理解し,演習を通してモデリング技法を体得することを目的とする.資料や記事を読んだり現場へ赴いたりして各自が発見したことをモデル化する作業を行い,その結果を全員で吟味する. |
授業計画: |
|
第1-2週 |
都市モデル技法の修得 |
第3-4週 |
対象の選定 |
第5-9週 |
モデル化の実践と分析結果の討論 |
第10週 |
レポートの作成 |
成績評価:出席及び演習作業・発表・討論の内容に基づき評価する. |
備考:先行要件科目は特になし.参加人数の上限はおおむね5〜6名程度とする.各自作業を行い,授業にて報告してもらう方式で進めていく. |