社会工学特設講義−つくばの景観を考えよう- 

K53 3411

3 学期 火曜6 時限

1 単位)

対象:1〜2年生

担当教員:

大澤義明 研究室:3F1128,1036,1135 

電 話:853-5224,5590,5596 

メール:osawa@sk.tsukuba.ac.jp

Office Hour:随時(事前にE-mailで連絡のこと)

講義資料:各自ホームページからダウンロードする.

授業概要:

景観シミュレーション演習を通して,つくばのまちづくりを考える.日常生活での観察や町散策により,つくばにおける景観に関する問題点を抽出し,景観シミュレーションにて代替案を作成する.そして,発表会を通して,都市計画におけるプレゼンテーションの基礎を習得する.なお,実習作業は,社工端末室もしくは,各自のパーソナルコンピュータ上で行う.

 

授業計画:

1

授業概要説明

2

景観シミュレーション事例紹介

3

計算機実習

4

計算機実習

5

第1回発表会

6

プレゼンテーション事例紹介

7

計算機実習

8

計算機実習

9

第2回発表会

10

最終発表会

つくば市,都市基盤整備公団,街づくりプランナー,つくば市在住主婦等を交えて,実質的な議論を行う

 

成績評価:

3回の発表会への参加は単位取得のための必要条件である.成績は,プレゼンテーション,質疑内容,授業への参加度にて判断する.

ホームページ:

提出された作品は,ホームページ上で広く公開する.

http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/~landsimu/

一覧に戻る