会計学概論 K53 2201 |
|
第2学期金曜1、2限(2単位) |
対象: 2年生 |
担当教員: 岡田幸彦 3F1031 電話 853-5090 E-mail: okayu@sk.tsukuba.ac.jp |
|
教科書:なし(適宜、講義ノートを配布します) 参考書:伊藤邦雄、現代会計入門(第6版)、日本経済新聞社、2006年。 岡本・廣本・尾畑・挽、管理会計、中央経済社、2003年。 |
|
授業概要・教育目標:会計学の基礎を講義します。財務会計は貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書を理解できるレベルを、管理会計は各種原価概念を理解し、差異分析、CVP分析ができるレベルを目指します。 |
|
前提科目:なし |
授業計画: |
|
第1週 |
会計学とは |
第2週 |
複式簿記の原理 |
第3週 |
財務会計1 貸借対照表 |
第4週 |
管理会計1 原価計算と原価の諸概念 |
第5週 |
財務会計2 損益計算書 |
第6週 |
管理会計2 原価計算制度 |
第7週 |
財務会計3 キャッシュフロー計算書 |
第8週 |
管理会計3 標準原価管理 |
第9週 |
財務会計4 財務諸表分析 |
第10週 |
管理会計4 CVP分析 |
|
期末試験 |
成績評価:小テスト(40%)、及び期末試験(60%)による。 |
備考:小テストは、第3週から第10週までの各週に、その週の内容の理解度をテストするものです(全8回×5点)。 |