都市計画情報実習 K52 3103 |
|
第2学期 月曜4〜6時限(2単位) |
対象:
社会工学類2年生 |
担当教員: 吉野 邦彦 3F1111 電話853-5005 メールsky@sk.tsukuba.ac.jp オフィスアワー:事前にメールで要連絡 渡辺 俊 3F1211 電話853-6452 メールshun@sk.tsukuba.ac.jp オフィスアワー:事前にメールで要連絡 |
|
教科書: 吉野担当分:丸善、「測量実習指導書」、土木学会。 |
|
授業概要・ 都市計画を考える際に不可欠な面的・空間的に広がりのある情報を、測定する技術やコンピュータを用いて作成・分析するための基礎的な方法について、実技と専門的なアプリケーションを利用した課題を通じて修得する。 |
授業計画: |
|
第1週 |
CADの基礎(渡辺) |
第2週 |
CADによる製図(渡辺) |
第3週 |
CADの応用(渡辺) |
第4週 |
GISの基礎(渡辺) |
第5週 |
GISの応用(渡辺) |
第6週 |
測量器械の操作法(吉野) |
第7週 |
閉合トラバース測量、航空写真測量のステレオ視グループ1(吉野) |
第8週 |
閉合トラバース測量、航空写真測量のステレオ視グループ2(吉野) |
第9週 |
閉合トラバース測量、航空写真測量のステレオ視グループ3(吉野) |
第10週 |
細部測量、航空写真測量のステレオ視グループ4(吉野) |
第11週 |
講評会 or 予備日 |
成績評価:出席点、課題等。 |
備考:出席、および課題の提出で総合的に評価する。 |