微積分II  K50 06410661

2学期 火曜2時限 木曜1時限(2単位)

対象: 社会工学類1年生及び2年生

担当教員:中村 豊   3F1228  電話853-5547  E-mail: nakamura@sk.tsukuba.ac.jp

Office Hour: 随時(ただし、事前にe-mailで連絡のこと)

担当教員:山本 芳嗣 3F1007  電話853-5001  E-mail: yamamoto@sk.tsukuba.ac.jp

Office Hour: 随時(ただし、事前にe-mailで連絡のこと)

担当教員:山鹿 久木 3F1235  電話853-5179  E-mail: yamaga@sk.tsukuba.ac.jp

Office Hour: 随時(ただし、事前にe-mailで連絡のこと)

教科書:石橋幸男 著『理工学基礎 微分積分学 培風館

 

授業概要・教育目標:

微積分Iでの微分、積分の定義を2変数以上に拡張する。また、関数の級数、微分方程式についても簡単に触れる。

 

授業計画:

1-3

偏微分

4-6

重積分

7-8

微分方程式

9-10

級数

 

成績評価:出席と2回の中間テストと最終テスト(各クラス共通)により評価する。その他、担当教官が独自に実施する課題なども考慮する。

予習復習:教科書予習済みという前提で講義を進める。また、教科書章末問題も、学生が予習及び復習で行う。

クラス編成:講義は3つの教室を使用して行う。社会工学類の12クラスを中村、34クラスを山本、56クラスを山鹿が担当する。その他の学生は、どちらの授業に出席するかを第1週までに決めること。

 

一覧に戻る