h1テキスト入力場所です。念入りに考えてワードを盛り込みましょう。

提案

私たちの4つの提案
①新配置の継続 ​ 旧配置の狭い通路90cm → 新配置の最も狭い通路120cm 利用者の混雑感が解消された 4人席、6人席の削減と大人数席の増築 → 相席の促進 3食利用人数やや増加した また3食の店長さんに許可をいただき 試験的にこの配置で1週間営業を行ってもらった際にも 特に何の弊害も生じなかった。よって我々は、 この配置案を継続していくことを提案する。 ​ ​​ ②4人席にスピード席設置 1人席はもともとの滞在時間が短かったためにスピード席を 設置する前にスピード席並の回転率を示していた。 そこで座席利用率が低い4人席にスピード席を設置することで、 4人席での利用人数の増加を狙うことを提案する。 なお、スピード席は昼休みの時間帯のみ有効とする。 ③荷物かごの設置 今回は3食の管理条件、予算の問題から実現できなかった。 しかし、私たちはカウント調査をもとに 大人数席の両端に荷物が置かれやすい傾向にある ということに気づいた。 よって各席の両端に2つだけ荷物かごを設置することで 大きな効果が見込めるのではないか。 荷物を空席に置かないように呼びかける張り紙を貼るという 心理的なソフト面での改善も提案する。 ​ ④他の学食の座席配置の改善 今回私たちは3食限定で調査・改善を行ったが、1・2学食堂や体芸食堂でも同様に 食堂の混雑、また利用者の増加を課題としている。ほかの食堂においても少人数席のテーブルが目立つことからそのような席を減らすことで、相席を促し座席利用率を 向上させることができると考えた。