今回の調査で、コミュニケーションは道徳意識、行動意図、実行意図に影響を 及ぼすことが分かった。それは、上記の3つの項目が、実験群が御群に比べて明 らかに高い数値を示したことから明らかである。 行動変容オプロセスで見ると、道徳意識から行動意図、そして行動意図への流れ は有意であるといえる。また、ミュニケーションは行動変容に比較的有意に働い ていることが分かった。しかし、コミュニケーションが行動変容に与える影響は 大きいとは言えず、実際に迷惑駐輪の明らかな減少は見られない。 その理由として、コミュニケーションのチラシを配布した際に、被験者にチラ シに目を通すことを徹底しなかったことが挙げられる。チラシを配布した時間は、 授業の間のわずかな時間であり、被験者の中にはチラシにしっかりと目を通すこ とを行わなかった学生もいるだろう。また、アンケートも同様に授業の間に急い で答えてもらったため、その内容についても信頼性に欠ける。このようなことが、 実験の結果に影響を及ぼしたと考えられる。