都市計画事例講義および実習とは?
○教育目標
都市計画に関係する実際の事業や業務は,様々な法制度による規制等を受けたり,多くの組織との交渉の結果,成立したりするものである。そこで卒業生が実際に関わった開発事例等をとりあげ,実社会における業務内容や法規(建築基準法,都市計画法,建築士法・建設業法等)を理解しつつ,必要な見識と成功する条件等について議論する。
○授業発足理念
平成7 年度社会工学類は教育組織として外部評価を受けた。この際基礎資料として卒業生の声を聞いたが社会工学類都市専攻学生が実社会のことをより多く知っておくべきだという声が多く,これを受けて本講義は平成8 年から開講された。
○授業計画
講義:都市計画主専攻卒業生から講義を頂く
見学:7 月上旬,8 月下旬,11 月に数カ所の地区を見学する