第1章 土浦市の概要

○土浦市の人口(平成16年度国勢調査より)

土浦市の人口推移を見てみると、近年はわずかながら減少に転じている。また、人口年齢別の人口ピラミッドから土浦市でも少子高齢化が進んでいることがわかる。土浦市の策定した第6次総合計画によれば、平成22年の人口推計は15万人、将来人口は20万人となっている。しかし少子化に伴う人口減少予測などからして、この推計はもう少し低く見積もられるべきと考える。また地区ごとに年齢別の人口を円グラフで示した地図を見ると、特に中心市街地で高齢化が進むことがわかる。生産年齢人口の割合の多いつくば市と比べてみるとその差がよくわかる。
 
土浦市は、東京から60km圏内にあり、常磐線や常磐高速道路などの茨城県以北と首都圏とを結ぶ交通網が整っている。周辺では常磐新線や首都圏中央連絡自動車道などの新交通の整備も進められている。土浦市は、筑波研究学園都市・牛久市とともに「業務核都市」にも指定されており、周辺都市との一体的な整備が望まれている。