授業・実習で利用するソフトウェアについて
(以下、情報が更新されていませんので注意して下さい)

理工学群社会工学類/システム情報工学研究科社会工学専攻等に所属する教員・学生は、以下のソフトウェアを自身が所有するノート型パソコン等にインストールして利用することができます。詳細は、学術情報メディアセンターのページを参照してください。なお、大学のネットワークに接続する自身のノートパソコンなどには、必ず何らかのアンチウィルス対策をして下さい。
 
対価なしで利用可能なソフトウェア

ウイルスバスター/アンチウィルス
学生は、一人3台までインストール可能 です。

Microsoft Office
本学はマイクロソフト社とソフトウェア製品の総合契約(EES)を取り交わしています。本契約の特典として、本契約の対象者および本学の学生は、 Microsoft Office を無料で私物の PC、スマートフォン、タブレットへインストールして使用できます。使用に当たっては、次の Web ページをよく読み、記載内容に従ってください。
http://www.cc.tsukuba.ac.jp/wp/service/sl/ees/tokuten

SPSS/統計パッケージ
学内ネットワークに接続された状態で、学術情報センターのライセンスサーバーよりライセンスが認証されます。また、ライセンスの貸し出し機能もありますので、一時的に学内ネットワークから外して学外(自宅等)で利用することも可能です。

ArcGIS/地理情報システム
学内ネットワークに接続された状態で、学術情報センター/社会工学域のライセンスサーバーよりライセンスが認証されます。また、ライセンスの貸し出し機能もありますので、一時的に学内ネットワークから外して学外(自宅等)で利用することも可能です。

Mathematica/数式処理システム
Wolframより個別にアクティベーションキーが発行されます。

Microsoft Imagine/ソフトウェア開発環境
理工学群・システム情報工学研究科として契約しており、Microsoftのソフトウェア開発環境(Windows OSは含まれるが、Officeは含まれない)を自身のコンピュータにインストールできます。詳細は、研究科のページを参照して下さい。


AutoCAD/CADシステム
世界中の学生、教員、教育機関がオートデスクのソフトウェアを無償* で利用できます。

 
特別の割引で購入できる製品

VectorWorks/CADシステム
下記のOASIS認定を受けた授業を履修する在学生、履修を完了した学生にはOASIS教育プログラムが適応され、「Vectorworks® 学生単年度版 for OASIS」を購入することができます。購入を希望する場合には、都市情報研究室までお問い合わせください。
 <理工学群・社会工学類>都市計画情報実習、基本製図、設計演習1、住環境計画実習、設計演習2

Adobe製品/Creative Suiteなど
筑波大学はアドビと、指定校学生・教職員個人向けライセンスプログラムの契約を結んでいます。詳しくは、このページを参照してください。


学習管理システム
筑波大学では、学習管理システムとしてmanabaを導入しています。

学内無線LAN
端末室・実習室などから、無線で学内ネットワークに接続できます。
utwlan-x 全学統一認証ID・パスワード

学情VPN接続
学外から、仮想的に学内ネットワークに接続することで、SPSSやArcGISのライセンス認証を受けることができます。

国際学術無線LAN
eduroam の加盟機関に訪問した際に、各自のPCを無線LANに接続できます。