インストールの手順(ArcGIS 10.7.1)

  以下、学内ネットワークに接続された状況でないと、ArcGISのライセンス認証を受けられません。学外の場合にはVPN接続すれば、学内ネットワークに接続された状況と同等になります。  

ESRIサポートページ(https://www.esrij.com/support/esri/)に筑波大学共有アカウント(909720E01)でログインする。(パスワードは授業で紹介する。) プロダクトで絞り込み→ArcGIS Desktop、カテゴリで絞り込み→ダウンロードで検索する。ArcGIS Desktop 10.7.1を見つけたら、
  • ArcGIS Desktop 10.7.1 (ArcGIS_Desktop_1071_ja_169513.exe)
  • 国内対応パック (JpnPack_Desktop10_7_1.msi)

をダウンロードする。


インストール ガイドの手順に従いArcGIS for Desktopをインストールする。

インストールはかなり時間がかかる(30分程度?)ので、気長に待つ。

引き続き、国内対応パックをインストールする。

ライセンスの設定では、同時使用(CU)ライセンスへと進み、ライセンスマネージャとして 27004@arcgis.u.tsukuba.ac.jp を指定する。


無事、インストールが終了したら、ダウンロードしたファイルやインストールのために自動作成されるMy Document/ArcGIS 10.7.1など、不要なファイルは削除してよい。なお、最新のパッチも、ESRIサポートページからダウンロードできる。