基礎/専門基礎/社会経済システム/経営工学/都市計画/学際分野とすべての講義内容・カリキュラムを掲載

戦略行動システムエリア

エリアの概要

社会の構成主体は人間であり、「人間の意思決定・戦略行動」はすべての社会科学の基礎である。戦略行動システムエリアでは、主体の意思決定・戦略行動についての理論をさまざまな角度から学ぶ。演習ではコンピュータなどを用いて社会経済における人間の戦略的行動を体験的に学習する。中核をなす科目としてミクロ経済学およびゲーム論の履修をとくに推奨する。

科目構成

科目名 概要 標準履修年次
ミクロ経済学 完全競争市場における資源配分に関する講義を行う。 2~4年
ゲーム論 この講義では、社会を複数の利己的なエージェントから成るシステムと考え、複数の人の意思決定が関わる状況を分析するための数学的及び数理的基礎を学ぶ。 2~4年
実証ミクロ経済学 ミクロ的な実証分析、及び、政策評価に必要となる技術習得を目標とする。 2~4年
進化ゲーム論 社会科学に大きな影響を与えたダーウィン進化論と学習理論を概観し,進化ゲーム論の初歩を学ぶ。人間の進化・学習(適応)が身近な社会現象を生み出すメカニズムを,具体例を通して追求する。 2~4年
経済行動論 人間の経済行動に心理学的な側面からアプローチし,経済行動の理念および経済行動に影響を及ぼす各要因について概観する。 2~4年
意思決定論 社会・経済問題におけるさまざまな意思決定問題をモデル化するのに必要な基礎的な概念について学習する。たとえば,効用モデル,リスク態度,トレード・オフ、社会・グループ意思決定などを含む。 2~4年
戦略行動システム演習 統計分析用プログラムSPSSを利用した統計処理の基本概念と方法を演習を通して習得する。 2~4年