基礎/専門基礎/社会経済システム/経営工学/都市計画/学際分野とすべての講義内容・カリキュラムを掲載

戦略行動システムエリア

エリアの概要

社会の構成主体は人間であり、「人間の意思決定・戦略行動」はすべての社会科学の基礎である。本エリアでは、主体の意思決定・戦略行動についての理論をさまざまな角度から学ぶ。演習では、コンピュータなどを用いて社会経済における人間の戦略的行動を体験的に学習する。

科目構成

科目名 概要 標準履修年次
ゲーム論 ゲーム理論は、複数のエージェント(人、企業、国家)が相互作用をしあうシステムを分析するツールとして、経済学及び様々な社会科学で広く応用されている。この講義では、複数の利己的なエージェントから成るシステムを分析するための数学的及び数理的基礎を学ぶ。また、ゲーム理論の基本的な概念とゲーム理論が経済的および社会的な現象をどう説明できるかを学ぶ。 2~4年
意思決定論 社会・経済におけるさまざまな意思決定問題をモデル化するのに必要な基礎的な概念について学習する。たとえば効用モデル、リスク態度、トレード・オフ、社会・グループ意思決定などを含む。 2~4年
進化ゲーム論 社会科学に大きな影響を与えたダーウィン進化論と学習理論を概観し、人間の進化・学習(適応)が身近な社会現象を生み出すメカニズムを、具体例を通して追求する。 2~4年
経済行動論 人間の経済行動に心理学的な側面からアプローチし、経済行動の理念および経済行動に影響を及ぼす各要因について概観する。 2~4年
文化行動論 経済のグローバル化にもかかわらず,人間の行動には依然として大きな文化差が存在している。本講義では,消費行動や情報行動の領域において文化的要因がどのように影響しているのかを、実証的な行動科学的研究を中心に論じる。 2~4年
戦略行動システム演習 社会経済制度をどのようにデザインするかというマーケットデザインを、問題演習や経済実験を通じて理解する。 2~4年年
(3~4年優先)

科目構成