平成18年度 専門科目標準時間割(2−4年)〈社会経済システム〉 | |||||||||||
時限 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||||||
第 | 1 | 地方行財政論 (古川 俊一) | 計量経済学 (浅野 ル) | ||||||||
1 | 2 | ||||||||||
学 | 3 | 3,4年 体育 | 評価と決定 (橋本 昭洋) | 経済動学 (ターンブル・ スティーヴェン) | 金融リスク管理論 (高橋 正文) | ||||||
期 | 4 | ||||||||||
5 | 経済行動論 (上市 秀雄) | グローバル システム演習 (藤井 英次) | |||||||||
6 | |||||||||||
時限 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||||||
第 | 1 | 日本経済論 (原嶋 耐治) | ゲーム論 (金子 守) | 情報経済学 (石川 竜一郎) | |||||||
2 | 2 | ||||||||||
学 | 3 | 3,4年 体育 | 金融論 (原田 信行) | 意思決定論 (中村 豊) | 進化ゲーム論 (秋山 英三) | ||||||
期 | 4 | ||||||||||
5 | マクロ計量分析 (大久保 正勝) | 計量時系列分析 (庄司 功) | 計量ファイナンス 演習 (庄司 功) | ||||||||
6 | |||||||||||
時限 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||||||
第 | 1 | 財政学 (原嶋 耐治) | 公共経済学 (焼田 党) | ||||||||
3 | 2 | ||||||||||
学 | 3 | 3,4年 体育 | 国際マクロ経済学 (藤井 英次) | 公共システム演習 (原嶋 耐治, 江口 匡太) | |||||||
期 | 4 | ||||||||||
5 | 労働経済学 (江口 匡太) | 経済政策分析 (永易 淳) | 戦略行動システム 演習 (金子 守, 石井 健一) | ||||||||
6 | |||||||||||